formosa life

formosa life

台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その7 2025~26年度申請の結果通知

このブログでは不定期に、台湾の永久居留証を持っている外国人の出国期間延長申請の方法について、詳しく説明しています。私は台湾の永久居留証を持っていますが、年間183日以上台湾に滞在していないと居留資格を取り消されてしまうので、海外に長期滞在す...
formosa life

台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その6 2023~24年度申請の結果通知

2022年の8月、台湾の移民署に2023年~24年度の出国期間の延長を申請していましたが、その結果が11月にメールで届きましたのでご報告いたします。申請時の記事はこちら。私は台湾の永久居留証を持っていますが、年間183日以上台湾に滞在してい...
formosa life

台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その5 2023~2024年度の申請

このブログでは、これまでも台湾の永久居留証を持っている外国人の出国期間延長申請の方法について、詳しく説明してきました。繰り返し書きますが、私の場合は、年間183日以上台湾に滞在していないと居留資格を取り消されてしまうので、海外に長期滞在する...
スポンサーリンク
formosa life

台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その4

2021年3月に、台湾の永久居留証を持っている外国人の出国期間延長申請の方法について書きました。私の場合は、年間183日以上台湾に滞在していないと居留資格を取り消されてしまうので、海外に長期滞在するときは出国期間延長を申請していますが、永久...
formosa life

高雄の空

このブログは、FC2ブログ → livedoorブログを経て現在に至ります。10年前のブログというのは自分で読んでも面白いものです。いや、面白いのは自分だけか。2011年6月にはこんなことを書いてました。(以前のブログは今は非公開にしている...
formosa life

今、どうなってるんだろう?

スマホの中の画像を整理していて、懐かしい景色がたくさん出てきました。2017年ごろの高雄の街角。このおばちゃんからは紅豆餅をよく買いました。「写真撮っていい?」って聞いたら、快くOKしてくれました。どこからかこの屋台を引いてきてるんだろうけ...
formosa life

謎の新種マンゴー

先日、友人がブログに「夏雪マンゴー」のことを書いていました。マンゴー界のルイ・ヴィトン?!すごいキャッチフレーズ。それにお値段も高めのようです。そういえば、かなり以前に新種のマンゴーと言われるものを私も食べたことがあったなあ。ブログにも書い...
formosa life

ガッツリ台湾飯を味わいたいときにはこの招牌便當!

皆さまこんにちは、藍蓮花です。ふとした時に、台湾でよく食べていたお弁当を思い出すことがあります。これは「招牌便當」。招牌とは、そのお店の看板メニュー、便當はお弁当のことです。ご飯の上に豚の角煮と粗く刻まれたお肉がのっているので、魯肉飯と肉燥...
formosa life

台湾スタバの2011年秋季メニュー(2011/10/27の記事)

皆さまこんにちは、藍蓮花です。もう先月のことになりますが、スタバの秋季限定メニューを味わってきました。焦糖布丁麺包(キャラメルプディングバン)これは限定メニューではなく、いつも店頭に並んでいますが、スタバのデザートでは一番好きなので必ずオー...
formosa life

太極拳シューズ(2011/09/27の記事)

皆さまこんにちは、藍蓮花です。太極拳、三日坊主になることなく続けています。服装は自由なので、ジャージにTシャツでやっていますが、シューズは専用のものがよさそうなので、購入することに。先生に相談したら、売っているお店を教えてくださいました。「...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました