台湾花布

台湾花布雑記

最近また台湾花布について考えるようになりました

このブログはアフィリエイト広告で収益を得ています。最近ちょっと思うところがあり、今手元にある台湾花布の在庫を確認したり、欲しいなと思う花布をネットで購入したりしています。以前苦労して集めた花布たちはほとんどを台湾に置いてきてしまっており、残...
台湾花布雑記

私的台湾花布図鑑 今後のラインナップ

2021年2月に最後の私的台湾花布図鑑を投稿してから、長らく時間が経ってしまっていました。ほとんどの花布を台湾に置いてきており、ブログ用画像の撮影ができなかったので、投稿もできませんでした。しかし最近、スマホやPCの中の画像を整理していると...
台湾花布雑記

台湾花布の書籍誕生のきっかけとなった日本の伝統文様集

台湾で最初の台湾花布に関する書籍である、「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂 著)」が出版されたのは、2008年5月のことです。その後二冊が出版され、現在三冊の書籍があります。「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150」について調べている...
スポンサーリンク
台湾花布雑記

お気に入りの台湾花布でスマホケースを作ろう

先日スマホを新しい機種に変えたので、ケースも新調することに。スマホは常に持ち歩くものなので、ケースのデザインも、持っていて楽しくなるようなものがいいですよね。ほんとはお気に入りの台湾花布でスマホケースを作りたいのですが、布張りだと、汚れた時...
台湾花布雑記

台湾花布は花柄だけではない?私の花布収集のルール

台湾花布というと、花柄の布を思い浮かべる方が多いと思います。実際、牡丹や油桐の花をあしらったものが多く出回っているので、そう思われるのも当然です。しかし、花布の「花」という字は、中国語では植物の花そのものの意味の他に、模様、柄、図案などの意...
台湾花布雑記

雙星牡丹(牡丹03)の消えた白い葉っぱの謎

皆さまこんにちは、藍蓮花です。突然ですが、クイズです。この花布、右と左の画像ではどこが違うでしょうか?クイズの答えは...白い丸で囲んだ部分です。これは雙星牡丹(そうせいぼたん)という柄の台湾花布で、左は3尺(約90cm)幅、右は5尺3(約...
台湾花布雑記

台湾花布とは

台湾花布について、簡単にまとめてみました。台湾花布(たいわんはなぬの)とは、台湾で生産されたプリント生地のことである。代表的なデザインとして、中華圏でおめでたい時に好んで使われる鮮やかな赤、南国らしさあふれるスカイブルーなどカラフルな色合い...
台湾花布雑記

本でしか見たことがなかった台湾花布をやっと手に入れて

この色鮮やかな台湾花布は、「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂・著)」という本に収録されているものです。台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂・著)一目見て好きな柄だ、欲しい!と思い、さっそく探してみたものの、何年かは見つけるこ...
台湾花布雑記

台湾から届いた台湾花布たち

8月に仕入れた台湾花布。このように段ボール箱で送られてきました。しっかりと梱包されています。合計15枚の花布、総重量は4.8kgもありました。注文した柄は4種類です。こちらの赤い花布はお友達に頼まれたものです。この生地を使って何が出来上がる...
台湾花布雑記

【台湾花布】最近お気に入りの花柄

8月のことなのでかなり前になりますが、久しぶりに花布を仕入れました。台湾にいるときに利用していた生地屋さんから、初めて日本に送ってもらったのですが、LINEでやり取りをしてすぐに送ってもらえました。いつもありがとうございます!仕入れた柄は4...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました