先日スマホを新しい機種に変えたので、ケースも新調することに。
スマホは常に持ち歩くものなので、ケースのデザインも、持っていて楽しくなるようなものがいいですよね。
ほんとはお気に入りの台湾花布でスマホケースを作りたいのですが、布張りだと、汚れた時にさっと拭いたりできないので、どうしたものかと思っていました。
でもそんな悩みを解決してくれる便利グッズを発見したのです!
アイロンで接着できるラミネートシート、「らみーちゃん」です。
花布にアイロンでこのシートを接着すれば、ラミネート生地になりますので、汚れても水拭きすればOK。
手帳型スマホケースの作り方は、詳しい動画がたくさんあるので、それを参考にしました。
しかし、一から自作するのはなかなか大変そう…
そこで、既製のケースにラミネート生地を貼ってしまうという方法を思いつきました。
我ながらこれはいいアイディア!
私はシンプルな手帳型が好みなので、こちらのケースを使うことに。
このケースはシンプルながら、とても使いやすいものでした。
色もきれいだったので、花布を貼らずにそのまま使ってもいい感じ。
台湾花布は、昨年8月に台湾から取り寄せた中からこの柄を選びました。
主な材料が揃ったので、ほかには木工用ボンドやカッターナイフ、はさみなどおうちにある道具を用意。
試行錯誤しながら、完成したのがこちらです。試作第1号。
どうですか?
試作第1号にしては上出来ではないでしょうか。
私自身は大満足です!
(細かいところは目をつぶりますw)
せっかくなので、製作過程を動画に残したかったのですが、今の私には体力と技術不足で無理でした。
でもショート動画を撮って、TikTokとYouTubeにアップしました。
実はもう、試作第2号も材料の準備はできています。
まだ製作には取り掛かっていませんが、完成しましたらブログで報告いたします。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければ応援のクリックをお願いいたします。
コメント
スマホケース、色々あるけれど、花布のはあまりみかけないですね。
私もオーダーしたいぐらいです♪
かわいい♪
実は藍蓮花さんって手先が器用だったんですね!!!
お裁縫ダメダメなので尊敬だわん。
メイフェさん
このスマホケースは、既製品に花布を木工用ボンドで貼り付けただけなので、お裁縫の技術は必要ないのです!
だから私でもなんとか作れました。
細かいところは気にしない~。
大好きな柄のケースにはなかなか巡り合えないので、自分で作れるのは楽しいです。
スマホの機種を教えてくれたら、お好きな花布でお作りいたしますよ~。